
先輩インタビュー
花沢事務所に入社を決めた理由や、働く中で感じるやりがい、失敗から学んだこと。
司法書士として日々奮闘している今、あなたに伝えたいメッセージとは。
弊社で活躍する先輩司法書士に語ってもらいました。
志賀雄高
SHIGA
yutaka
2019年 中途入社

Career
大学卒業後、司法書士補助者経験の後、司法書士資格を取得
司法書士法人 花沢事務所に就職
約5年目在籍中
丸の内事務所 所長代理に就任
不動産取引・相続・商業登記・遺言・後見等の業務の経験を積む
所属 | 丸の内事務所 |
---|---|
肩書 | 丸の内事務所副所長 |
司法書士(東京 第8417号 / 第1901015号) 行政書士(東京 第22080537号) |
|
出身地 | 神奈川県 川崎市 |
趣味 | お酒、野球 |
Question 1
どのような仕事をしていますか?
相続案件など、裁判所への書類(遺言書、後見人、特別代理人)提出業務、相続・後継業務対応が増えており、そちらに注力しています。
終活案件も年々増えてきているので遺言状を残す、亡くなった後にどうするかを決める書類を制作しています。
終活案件、死後の事務案件、家族信託案件では、ご家族とのやり取りをして進めています。
また、会社の組織再建(合併の提案、付随する書類制作業務、合併前後の相談、役員の変更手続、資本金の増減手続き)にも取り組んでいます。
商業登記は会社法について知識がないとできませんので、会社設立や役員変更などの商業登記に関する書類作成、および登記申請の代理業務を司法書士として行なっています。
Question 2
司法書士になろうと思ったきっかけは?
自身の親戚で相続などでもめているのを間近で見たことが一番のきっかけでした。結果的に関係性が崩れて疎遠になってしまうことも多いため、そうなってしまう前にいろんな方の話を聞きたいと思いました。
Question 3
数ある司法書士事務所からなぜ花沢事務所を選んだのか?
2社内定をいただいていましたが、やりたいと思っていた相続案件を多く取り扱っている花沢事務所にしました。また、面談の際に周囲の声が聞こえたのですが、花沢事務所は会話も明るく楽しそうだなというのも決めた理由です!
Question 4
今もう一度事務所を探そうと思うと、どんなところを見ますか?
月並みですが、給与面を見てしまうと思います(笑)
将来を見たときに、やはり生活のベースとなる給与は大事です。
もちろんそれ以外にも、扱っている領域や事務所の雰囲気も見た上で最終的には決めると思いますね。
Question 5
花沢事務所の会社の魅力は?
やはり、相続案件を多く取り扱っている所ですね。相続領域は今後の需要が大きく、専門性を磨くメリットが大きいのでその点で花沢事務所は長年の実績とノウハウがある点で魅力的でした。事務所内の雰囲気も明るく楽しそうだなというのもよいなと思ってます!
Question 6
これからどんなキャリアを積んでいきたいのか。
キャリアに関して、35歳くらいまではあえて考えないようにしていたが、最近感じているのがどのみち営業が必要だし大事だと思っている。また、実務に関してもまだまだだと感じているため、その2点を中心に伸ばしていきたいですね。